トリエタノールアミンが人気なので 3イオン導入

2007年08月24日

ニトロソアミン

トリエタノールアミンやジエタノールアミンの発がん性について
注意すべきはニトロソジエタノールアミンと書きました。

ただ、ニトロソアミンは、直接DNAに作用するわけではありません。

ニトロソアミンは、体内にある薬物代謝酵素チトクロムP−450によって
カルボニウムイオンという反応性の高い成分となり、
それがDNAと反応してDNAをアルキル化し、発がん性をもたらします。

つまり、発がん性を示すには、まず発がん性物質が
体内に入り、細胞内へ浸透する必要があります。
さらに細胞内で、酵素による修正を受けて、DNAがある核内に
存在しないといけません。また、存在しても周りのたんぱく質ではなく、
DNAにくっつく必要があります。

たとえ、DNAをアルキル化しておかしなDNAにしても
細胞機能に変化が起こり、生き残る確率が少なくなります。
また、生き残ってもおかしな細胞には自殺するメカニズムが備わっています。

自殺するメカニズムが働かなくても、NK細胞など、癌化した細胞を攻撃する
細胞が排除に取り掛かります。

発がん性といっても、そんな簡単に癌になるわけでもないのです。

とくに一番最初のP−450の酵素活性には、人によってかなり違います。
タバコなど良く吸っている人はこの酵素の活性が強くなります。

ちなみに直接癌化する化学物質は、それほど多くありません。
それは、そんな強い化学反応を起こすものは、周囲の物質と反応して
他のものに変化するためです。

身の回りにある化学物質はチトクロムP−450などの酵素により
はじめて活性化して、周囲のたんぱく質などと反応するようになります。
癌化されるかどうかは、上に書いたとおり、運悪く、活性化して
反応性が高くなったものが、細胞核内のDNAと反応した場合です。


shin_chanz at 00:01│Comments(0) 発がん性物質 

コメントする

名前
 
  絵文字
 
 
トリエタノールアミンが人気なので 3イオン導入