ナノ粒子と人間の体 その2アトピーと尿素

2007年10月29日

ナノ粒子と人間の体 その3

さて、ナノ粒子が体内に入った場合、その大きさでどこの臓器へ溜まるか
決まっています。

大きさが12ミクロン以上になると肺の毛細血管で止まります。
止まるというか、血管が詰まるというのか、肺は酸素を取り込むための
重要な器官ですが、人間の血液を濾す器官としても働いています。

ただ、12ミクロン以上の粒子はナノ粒子とは言いません。
このぐらいの大きさになると化粧品のクリームを作るときに
乳化に失敗したやつという具合でしょうか。

正常な皮膚やアトピーの方の皮膚からも吸収できないぐらいの大きさです。
どちらかという吸入したり、食べてしまったときに入る大きさの粒子でしょうか。
ただ、腸の壁面からは傷がない限り吸収できない大きさと思います。

化粧品で一般に言うナノ粒子は0.5ミクロン以下となるでしょう。
このぐらいの大きさの粒子ならとくに肝臓で蓄積されます。

血管の中にいる免疫細胞が食べる大きさの粒子は、2〜3ミクロンぐらいで
一般の乳液やクリームくらいの粒子の大きさです。

まあ、誤って傷口にクリームを塗って体内に入っても、
免疫細胞が食べてしまうという感じになります。

ちなみに医薬品でナノ粒子が注目されているのは、0.2ミクロン以下の
粒子となると、肝臓だけでなく癌組織や炎症を起こしている組織に
よく溜まっていくようになるからです。

これはこれらの組織では正常でない大きさの血管ができるためで、
それをうまく利用することで、抗がん剤や抗炎症剤のナノ粒子化が
行われています。

抗がん剤や抗炎症剤は、副作用も大きいので、目的とした部位以外の
正常組織に到達するとロクなことが起きません。
そういう副作用をなくすということで、医薬品ではナノ粒子が大活躍しています。

ただし、動物実験では0.1ミクロン以下の粒子は、ねずみの脳内への到達も
示唆されていますから、適切な粒子の大きさというのは、今後も様々な角度から
研究されていくものと思われます。


shin_chanz at 00:01│Comments(0) 化粧品 

コメントする

名前
 
  絵文字
 
 
ナノ粒子と人間の体 その2アトピーと尿素