アクリルアミド天然の日焼け止めは難しい

2008年04月07日

有馬温泉にいってきました

我が家から車で1時間もかからないところにある便利な温泉街。

狭い路地や坂道、ロープウェイなど風情にあふれたところです。

鬼怒川、黒川、湯布院、あわら、山代、登別・・・温泉は
会社の毎年あった慰安旅行で行く程度でした。
それほど知っているわけではありませんが、地方の温泉街だと、
旅館から外に出てもほとんど見所がないところも多いですが、
有馬は見所もあり、それなりに活気があるので、かなり気に入っています。

ただ、桜を期待していましたが・・、
ほとんど桜の木はありませんね。
うちの家の方がよっぽど桜の木は多い感じ・・(^^;;

有馬のお湯は鉄が多く赤茶色の金泉と炭酸+放射能泉の銀泉の2種類から
成り立っていますが、お湯には炭酸水素や硫酸塩、塩化物など
通常は温泉には1,2種類程度しか含まれない有効成分を
いくつも含んでいるのが特徴です。

大阪近郊には色々温泉はありますが、一度の温浴で
いくつもの有効成分で肌を癒せるのは有馬しかありません。

ただ、有馬は子供連れを断る旅館も多いので、
その辺りは防音対策をするとか改善してほしいところ。






有馬温泉

shin_chanz at 00:01│Comments(0) 旅行記 

コメントする

名前
 
  絵文字
 
 
アクリルアミド天然の日焼け止めは難しい