足のむくみ その2林原倒産・・

2011年02月03日

リンパ液について

よく聞くリンパですが、血液ほど一般には理解されていないのではないでしょうか。

リンパ液が担う仕事の中で重要なものに細胞に栄養を届けて、老廃物を回収するというものがあります。

血液は全身を巡って酸素や栄養を運びます。
血管は大きな動脈から細かい毛細血管に枝分かれしていき、血管の先には各臓器があり、臓器を構成する組織、組織を形成する細胞へと細かく分かれ、栄養素を運んでいきます。

このとき、栄養素というのは、毛細血管の壁から染み出てきます。
毛細血管は防水が施された水道管ではなく、薄い膜で出来ています。
この膜は小さな分子は通すため、毛細血管というのは、至る所から穴が開いて水が漏れるような管となっており、栄養素は血管から染み出て各細胞を浸しています。

ただ、染み出る成分というのは、小さな分子だけのため、大きなたんぱく質のようなものは漏れ出ることはありません。

そして、漏れでた液は、血管膜によって成分の一部が濾されて、もはや血液ではなく細胞を浸しているため組織液とも呼ばれます。

さて、組織液は細胞に栄養素を送り届けますが、そのあと老廃物を受け取りこのうち組織液は毛細血管へと戻るものがあれば、リンパ管へ入る場合もあります。
血管から染み出た血液(組織液)が全て毛細血管に戻らないことに注意してください。

ちなみに血液は動脈から毛細血管へ至り、毛細血管から静脈へ入って、心臓へと戻っていきます。
毛細血管の壁というのは、薄い膜で出来ているため、老廃物の大きさによっては毛細血管へ入ることが出来ない場合もあります。
大きなたんぱく質がそうです。

老廃物は、細胞が捨てたものもあれば、死んだ細胞のかけらなども相当します。
新陳代謝は、古い細胞が死に新しい細胞へと置き換わることを意味しているため、老廃物の回収ルートを確保して置かなければ、いつまでも毛細血管に入り込めない大きさのものは放置されることになります。

これでは体内の活動に支障が出てしまうため、毛細血管以外にも排出ルートが作られました。それがリンパです。

shin_chanz at 20:46│Comments(3) 細胞機能 

この記事へのコメント

1. Posted by アイノティー   2011年02月07日 15:15
しんちゃんさん、こんにちは。
リンパ液について、大変勉強になりました。
分かり易かったです!

「むくみ」についてですが、
夕方〜夜に足がむくみますよね。
そして、朝むくむのは、大抵 顔です。
これは、時間によって
毎回 顔や足に移動するリンパ液なのであれば
その人にリンパ液が多すぎるということなのでしょうか???

リンパ液が適量(?)備わっていれば
むくみは起きにくいのでは、、、
と思った次第です。

身体を動かすことでむくみは解消されますが、
根本的にむくみにくい体質、
というのは目指すことができるのでしょうか。
2. Posted by しんちゃん   2011年02月08日 09:18
アイノティーさん、こんにちは

リンパ液や組織液は血液の何倍も存在しています。
むくみが出るのは、供給が多いかそれとも排出が少ないかのどちらかですが、排出については、あくまで運動やらマッサージが基本となります。

むくみにくいのは、運動もそうですが、意識せずに行っている習慣などの影響もあると思います。

また、リンパ管自体の排出力もあるでしょうし、やはり体質に左右される点も多いかと。

食べ物で改善というわけにはいきませんので、運動やマッサージなどをこまめにして、循環をよくするのが一番だと思います。
3. Posted by アイノティー   2011年02月09日 13:55
しんちゃんさん、ご回答ありがとうございました。
その2 も拝見致しました。
運動、マッサージを心掛けます。
妊娠中は、足がどうしてもつらいです。。。

コメントする

名前
 
  絵文字
 
 
足のむくみ その2林原倒産・・