2010年04月

2010年04月30日

セルコスメ・・

少し前からセル(細胞)コスメなどというものが浸透しつつあります。

生きた動物から採取した細胞を化粧品に配合して使うというセルコスメ。
効果が高いという触れ込みで、外資系やエステサロン系の化粧品会社が販売しています。

動物愛護の精神に真っ向から対決する化粧品をなぜヨーロッパ系の化粧品会社が作っているのか不思議でなりません。

日本はイルカ漁でえらく非難されましたが、生きた動物を傷つけて化粧品に配合するというのは、ヨーロッパではOKなのでしょうか。

ただ、このセルコスメ。一つ疑念があります。

それはセル成分が何故か加水分解○○というような表示。
生きた細胞を配合しているなら、加水分解などする必要もなく別の表示名称になるのでは。

たとえばコラーゲンやエラスチンという動物由来成分がありますが、これらは死んだ動物の皮膚から抽出し、タンパク質そのものの形を残すため、「コラーゲン」という表示名称になります。

もし、コラーゲンを分解すると、加水分解コラーゲンという表示名称になりますし、他にも化学的な修整をコラーゲンに加えられると、○○コラーゲンというようにコラーゲンの前にその化学的修整を意味する単語が付け加えられます。

タンパク質成分そのものを配合する場合のみ、抽出したタンパク質の名称をそのまま表示できます。

つまり、細胞そのものを本当に配合したということなら、当然加水分解などという名称は付かないわけですし、宣伝文句と実際の商品内容とかなりの隔たりがあると考えられます。

なぜ、こんなことになったのか良くわかりませんが、加水分解タンパク質なら昔から使われている成分ですし、特に新奇性も見当たらないものとなります。

コピーライターが上手なだけでしょうか・・(^^;;続きを読む

shin_chanz at 00:00|PermalinkComments(2) 化粧品 

2010年04月28日

皮膚学会に行ってきました

久しぶりに皮膚学会へ行ってきました。
10年前はサイトで希望される方と行ったこともあります。
あの当時は、京都の国際会議場でやっていて、企業の出店もごくわずかに限られていました。

ところが、昨今は化粧品会社の展示会場のようになっていて、大手はもとより外資系から小さなメーカーまで、非常に多くの出展企業で賑わっていました。

百貨店の化粧品売り場より、はるかに多いような感じで、スキンケアから光線療法までいろいろな業者がひしめいています。

皮膚科の先生で有名な企業は100万個以上のクリームを売っていますし、その販売力は侮れません。(もちろん、多くの皮膚科で化粧品を販売されていますが、かなり苦戦しているのは否めません)

セミナーも化粧品に関していろいろ開かれています。
10年前には化粧品会社の発表というのは、資生堂と提携している大学の先生ぐらいでしたが、今はいろんな企業が行っています。
その中でトレンドは、ペプチド原料でしょうか。

結局、肌に効く効果のあるものは、ビタミン系かホルモン系、そしてペプチドのような気がします。

ペプチドはたんぱく質の小さなものですが、細胞はたんぱく質をやり取りすることで、情報伝達を行っています。

メラニンを作れとか、作らなくていいなどの指令を細胞同士が行い、その主体となるのがたんぱく質やホルモンです。

たとえば脳の中でもメラニンを作れという指令を出すこともありますが、それはMSHというペプチド成分です。アミノ酸がいくつか連なり、それが細胞に届くとメラニンを作り始めます。

植物エキスの中には、このMSHが細胞に届かないよう邪魔をするものがあり、美白剤にも応用されています。

ペプチドは、ビタミンC誘導体と一緒にイオン導入可能ですし、なかなか面白いのではないかと思います。(トゥヴェールのアクアナノライズジェルなどはペプチド系コスメの代表例だと思います)

shin_chanz at 00:01|PermalinkComments(2) プライベート 

2010年04月26日

日焼け止めの害

最近、欧米で日焼け止めを行うことについての論争が盛んなようです。
この場合、日焼け止め自体の毒性ということではなく、紫外線をブロックするということについてです。

もともと紫外線防御度が高い黒人ならともかく、白人において日焼け止めを使うことによる害がなぜか表立ってきました。

日焼けは、皮膚がんや老化、しみなど、プラスよりマイナス効果の方が大きいものです。
そのため、日焼けをしないよう注意すべく、日焼け止めを使うのですが、最近はナノ技術によって、有機系紫外線吸収剤を使わずとも酸化チタンだけで簡単にSPF50の日焼け止めを作れるようになり、日焼け止め効果も進歩しています。

この進歩に対して、意義を唱える学者が増えてきたというか、高SPFの日焼け止めについて懸念を示す声が増えています。

その問題が、ビタミンDの合成。

ビタミンDは肌へ紫外線が当たることで、肌の中でビタミンDが合成されます。
ところが、日焼け止めを使うと、完全にビタミンDの合成をブロックします。

ビタミンDは、非常に活性が高いビタミンで、どちらかというとホルモンに近いほどの強力な活力を持っています。

このビタミンDが不足するということは、様々な疾病の原因になるのではという懸念です。(特に女性)

もちろん、日焼け止めでビタミンDの合成が阻害されるなんて、くだらない指摘だという論文も出されていて、単純に高SPFの日焼け止めが悪いというわけではありません。まだまだ論争が続いています。

このビタミンDが日焼け止めを使うと不足するという指摘は、ずいぶん前から繰り返し、蒸し返されていています。
その度に日焼け止めは、塗る量が不足していたり、塗りムラがあったり、汗や皮脂で落ちるので、案外大丈夫だよということで落ち着くのですが、最近は汗や皮脂に強い日焼け止めも出ています。

それがまたビタミンD不足になるのでは・・というように話をややこしくしています・・(^^;

どちらにしろ、皮膚がん予防という観点からは日焼け止めははずせないので、食事から摂れるビタミンDにこだわる必要はないのではと思います。

shin_chanz at 00:00|PermalinkComments(8) 化粧品 

2010年04月23日

毛細血管が増える その2

紫外線に当たることで、太い毛細血管が多くなると問題行動を起こす細胞達も血流に乗ってやってくるのですが、その問題行動の一つが、肌のハリを支えるエラスチンを分解してしまうこと。

肌はコラーゲンやエラスチンという弾力性のあるタンパク質で成り立っていますが、細菌が進入してきたとき、戦闘部隊は最前線に移動するため、これらのタンパク質を壊して前に進む力を持っています。

コラーゲンやエラスチン等があると、邪魔で前に進めないからなのですが、これがやっかいなのは、特に敵の攻撃が無くても勝手にエラスチンなどを壊し始めていくということです。

コラーゲンやエラスチンは、ちょうど肌を支えている柱のようなものですが、それが戦闘細胞によって、攻撃され破壊されてしまうことで、柱が途中で折れてしまい、天井が落ちてしまうという状態になります。

つまり、皮膚が落ち込むため、シワという状態となって感知されます。

この戦闘部隊が大きな血管から、皮膚末端へ移動するためには太い毛細血管が必要で、普段は細い毛細血管のため、皮膚末端へは移動できません。

ところが、紫外線に当たると、皮膚細胞がダメージを受け、救援を呼ぶために毛細血管を作る指令タンパク質を大量に作り、毛細血管が次々に作られていきます。

普通なら、栄養がたくさん送られ、細胞のダメージ回復に働きかけるはずなのですが、栄養だけでなく、気の荒い戦闘部隊も呼び寄せられます。
それでも大人しくしてくれたら良いのですが、一暴れしてしまい、ついでに皮膚の構造も破壊されてしまいます。

一番わかりやすいのが、ニキビ痕でしょうか。
ニキビ痕は、凹みが目立ちますが、真皮構造が破壊されたため、起こる状態です。
しかも、その破壊は短期間に繰り返し行われるため、非常に深い部分まで、コラーゲンが壊され、若い肌でも再生が追いつかず、ニキビ痕という形で残ってしまいます。

これが中年以降の肌になると、エラスチンが分解されても再生が遅くやはりしわという形になります。

皮膚は面白くて、産生を促すものがあれば、逆の成分もあります。

毛細血管も同様です。通常は、勝手に毛細血管が増えないようにするため、毛細血管の増殖を抑制するタンパク質が多く存在していますが、紫外線によって、毛細血管を増やす成分が増えます。

そうなると太い毛細血管が増えて、結果としてシワが増える可能性が出てきます。

バランスが崩れるというのは、肌に負担がかかり、様々な症状が現れてきます。

shin_chanz at 00:01|PermalinkComments(0) 化粧品 

2010年04月21日

毛細血管が増える その1

毛細血管は、不思議なことに減ったり増えたりします。

生まれたときにその数や経路が決まっているわけではなく、年齢とともに増減が生じます。

毛細血管は細胞に栄養素を運び、老廃物を引き取る役目を担っていますが、加齢と共に減る傾向にあります。

また、その数は個人差も大きいです。毛細血管が多い人少ない人と様々です
毛細血管が増えると顔に赤みが増しすぎて、常に肌が赤くなっている状態では、赤ら顔とも呼ばれ、常にお酒を飲んでいるような感じになります。
酒さ状皮膚炎とも呼ばれますが、この赤みを消すには毛細血管の破壊が必要となります。

必要以上の毛細血管がある状態なので、適正数に戻す必要があるわけです。

毛細血管の破壊はレーザーを使います。
レーザーは血の色素に吸収されると、色素が熱を出して壊れ、その際に毛細血管も破壊していきます。局所的な破壊のため、痛みが強いというわけではありません。
あくまで、増えた毛細血管を適正数に戻すというのが、目的なため、軽くレーザーを当てます。

それだけですが、効果は絶大で赤みが引いていきます。

この毛細血管の増加は思わぬことでも生じます。
それは紫外線に当たりすぎたときです。
紫外線に当たると皮膚の中では様々な反応が起こりますが、毛細血管の増加もそのひとつ。

なお、毛細血管自体はいろいろな太さがあって、一様ではありません。
栄養素を運ぶには細い毛細血管でも十分ですが、太い毛細血管が出来ることもあります。

太いとたくさん栄養素を運べそうですが、問題があります。
それは、余計な細胞を呼び込むことです。

血管の中には栄養素のほか、進入してきた敵と戦う細胞がいて、常に細菌達と戦闘を行っています。

問題は、この戦闘部隊が毛細血管によって運ばれてくると、たまに暴れまわることもあり、敵も味方も見境なく攻撃していきます。

これが原因で、肌には様々な異常が発生します。

shin_chanz at 00:00|PermalinkComments(0) 化粧品 

2010年04月19日

くすみについて その4

季節の移り変わりもくすみが出やすい時期です。

特に春先は、紫外線量が増えるのに肌の準備が出来ていないことも多く、角質が肥厚してくすみがでたり、肌の調子が悪くなったりします。

気温の急激な変化というのは、体調に影響を及ぼしますが、外界との接触面積が一番大きい臓器である皮膚も真っ先に影響を受けます。

たとえば、急に寒くなると、体温の低下を防ぐために毛細血管の血流量を下げるようにします。

そうすると、皮膚表面の血液循環も悪くなるため、当然、赤みが減り黄みが目立つようになります。
栄養補給や老廃物の排出も滞るため、余計肌の色は悪くなっていきます。

最近、寒暖の差が非常に激しく、寒さも4月とは思えない気温ですが、かなり肌のダメージも大きいと思います。

これが夏になると一転、血行は良くなりますが、紫外線の害が目立つようになります。
それと、汗。

汗は問題です。化粧崩れだけではありません。
汗は体温低下の目的で分泌されますが、なぜか肌荒れ成分のタンパク質を含有しています。おかげでアトピーの方は汗をかくと、たいてい湿疹が悪化する傾向にあります。
また、肌の弱酸性をアルカリとまではいきませんが、中性に傾けさせます。
汗の成分によってですが、こうなると弱酸性で抑えられていた菌たちがいっせいに繁殖へ動くため、脇などは臭いが出てくる場合もあります。

当然、菌の増殖は角質層へ悪い影響を及ぼしますので、くすみの原因となりかねません。

汗で水分補給が出来そうですが、実際には汗の成分は老廃物で出来ている以上、さまざまな刺激物質を含んでいることも多く、肌荒れの原因になることもあります。
汗が出たらさっと拭き取りたいものです。

shin_chanz at 00:00|PermalinkComments(0) 化粧品 

2010年04月16日

くすみについて その3

くすみの原因で他に上げられるのは、コラーゲンの老化による皮膚表面の凸凹による影です。
こちらも加齢と共に現れる現象ですが、光が多く当たっている環境下なら問題ありませんが、室内等光量が減ると凸凹の部分に影ができ、それが結果としてくすみのようにみえます。

また、肌荒れを起こすことにより肌理が粗くなり、同様にくすみが生じることもあります。

艶の低下も問題で、皮脂が少なくなり、艶を演出するような成分が減ると、光の反射率が下がります。

すると、この状態でもやはりくすみのような現象が生じます。
明度が低下するというか、乾燥肌の方は特に気をつけなければなりませんが、油分量が低下することもくすみの原因となります。

油分の低下などはクリームや乳液で油分を補うことで何とかなります。

ただ、肌の表面の凸凹については、肌あれによるものなら、しばらくして肌荒れが治まればなんとかなりますが、加齢によってコラーゲン量等が減少し、肌に凸凹が出来てしまっている場合、なかなか対応がむずかしくなります。

凸凹については時間経過と共に深くなると、くすみどころかシワとして認識されるようになります。

くすみの定義というのは、化粧品業界で決まっていて、上記のものがその定義となります。

あとは、どのようにして解決していくか。
たとえば単に美白剤で解決できそうなのは、メラニン色素が増えてしまった場合だけで後の原因の場合は、解決できそうにありません。

血流の低下ではマッサージやビタミンEなどの血行促進剤が有効でしょう。
ただ、ヘモグロビン色素がそもそも少なく、貧血気味の方は、化粧品より食事内容を何とかしないといけません。
鉄を取って、ヘモグロビン色素を増やすことで、皮膚に適度な赤みが加わります。

皮膚の色は角質のみの原因で構成される黄みと真皮に流れている血液の赤、つまり角質とは関係ない要素で構成されますので、その原因を見極めておくことも必要でしょう。

shin_chanz at 00:01|PermalinkComments(0) 化粧品 

2010年04月14日

くすみについて その2

くすみの原因はメラニンの沈着や加齢にともな皮膚の黄色化も原因です。
メラニンが増えると、当然くすみという形として現れます。

また、加齢に従い、過酸化脂質や糖が肌に沈着することで黄みが強くなります。
これは老人期に入れば避けられない問題でしょう。
化粧品で多少遅らせることは出来てもいつかはこの問題に直面します。

その他には角質の肥厚もくすみの原因となります。
皮膚の色は皮膚から反射する光を見て、肌色を判断しているからです。

肥厚が進むと当然、光の反射が少なくなり、透明感がなくなったような感じとなります。

身近な例だと足のかかとや肘などが相当します。
特にかかとは肥厚しやすく、透明感が失われ、黄みが強い肌色になりやすい特徴があります。

冬場の乾燥肌でも肥厚が起こりやすくなり、かかとほどではありませんが、黄みは強くなります。肌の透明感が失われ、濁るという感じでしょうか。この場合、とりあえず化粧水を拭き取りで使うかするだけでもちょっと変わります。

拭き取りで使うと、物理的なピーリング効果がでてくるためで、ケミカルピーリング化粧水は刺激があっていやだという方には、プチピーリングとして拭き取りで化粧水を使うのもお勧めです。

場合によってはコットンに色がつくほど、角質が取れることもあります。
ただ、敏感肌の方は、角質が薄いため、拭き取りで化粧水を使うと肌を守る角質の量が減ってしまい、過敏状態に陥る可能性もあります。
そのため、敏感肌の方は、拭きとりでの使用は控えられた方がよいでしょう。


shin_chanz at 00:00|PermalinkComments(3) 化粧品 

2010年04月12日

くすみについて その1

くすみで悩む女性はかなり多いのが実情。

どのくらいの方が悩まれているのかわかりませんが、日本人や韓国人など黄色人種はくすみを実感する人は多いようです。

一方、白人ではくすみを表す単語すらないということで、悩む人はほとんど表面化していません。
向こうでは少し日に焼けた小麦色の肌がステータスとなっていますので、とくにくすみは問題ないのかもしれません。

日本人の場合、くすみというのは次の問題で起こるとされます。

1.血行不良による赤みの低下。
血行不良というか、血流の低下は赤みが減る原因となります。
炎症が起きての赤みは、赤が強くなりすぎますが、血流の低下やヘモグロビンの量が減ることで赤みが失われ、皮膚の黄みが強くなりすぎます。

特に貧血気味で鉄分を意識して摂る必要があるかたは、ヘモグロビンの量が少なく、くすみが出やすい可能性があります。

また、朝はともかく夕方近くなると、疲れが生じ、血流の低下と共に赤みが減り、黄みが強くなることもあります。

ただ、この場合の解決ですが、鉄を含有する食品を多く食べて、皮膚の赤みの主体となるヘモグロビンを増やすということ、そして血流の増加が肝要になるかと思います。

実際にくすみがきになったときにマッサージを軽く行って血流を増加させ、肌のくすみが減少するか確認するのも良いかと思います。

これでくすみが減るようなら、やはり「血」が原因だと思われるからです。

shin_chanz at 00:01|PermalinkComments(0) 化粧品 

2010年04月09日

毛穴の破壊

皮脂そのものを減らすには「毛穴の破壊」というものがあります。

古くは脱毛技術において、永久脱毛を行う際、電気やレーザーで毛穴を破壊し、毛を生えなくすることが行われていました。

毛を作る細胞を殺すため、毛は生えなくなりますが、ついでに皮脂を作る細胞も死ぬと皮脂すら出なくなります。

ただ、皮脂を作る細胞と毛を作る細胞は同じ毛穴の奥底に住む細胞でありながら、微妙に位置が違います。

そのため、ニキビ患者における毛穴破壊は、レーザー脱毛をそのまま応用することはできません。

皮脂細胞のみへ集積し、ほかの皮膚中に存在する細胞には浸透しない物質が必要です。

このとき注意が必要なのが、その成分があくまで皮脂を作る細胞以外には毒性がないこと。こうした条件が必要ですが、皮脂を作る細胞は、元をたどれば皮膚のほかの部分を作る細胞も一つの細胞が様々な形態に変化して出来ているため、皮脂を作る細胞だけに毒性を持たせるというのは不可能に近いでしょう。
元は同じ体なだけに、ほかの細胞へも影響が出てしまいます。

それではどうするのかというと、レーザー脱毛の原理を使います。
レーザー脱毛は、レーザーを吸収する色素を持つ細胞を狙い撃ちして殺します。
色素はレーザー光線に当たると熱を出して分解され、その熱で細胞も一緒に死んでしまいます。
熱と言っても局所的に発生し、周囲の細胞を殺すところまではいきません。

つまり、レーザーはあくまで色素を持つ細胞しか殺しませんので、色素を持たない細胞以外は安全というわけです。レーザーもいろいろな種類があり、特定の色素に合わせた波長でレーザーを照射することで、目的の細胞を殺すことができます。

では、皮脂を作る細胞に対してはどうするのかというと、皮脂腺に集積する成分を使います。この場合、顔以外の皮脂腺にもその成分は集まりますが、光さえ当てなければ、特に問題にはなりません。

たとえ成分が集積しても光がなければ細胞毒性を発揮しないからです。

光をどう使うか。これが最新の医療では注目されています。


shin_chanz at 11:21|PermalinkComments(0) 化粧品