円形脱毛症の確率論オイルの分析

2006年10月21日

円形脱毛症の治療法 その1

手作りの育毛剤を作るにしても、脱毛症治療がどこまで進んでいるのか
知っておく必要はあるかと思います。

脱毛症の中でも、特に重症なのが円形脱毛症になります。

昔から精神的なショックを受けると、毛が抜けるといわれていましたが、
実際にはまだストレスがどのくらい関与しているかはわかりません。

ただ、円形脱毛症の場合、患者の血液には、アトピー皮膚炎患者と
同じように、自己抗体を持つ場合やリンパ球に異常がみられる場合があります。

円形脱毛症の患者の皮膚を免疫がないねずみに移植すると
毛が簡単に生えることやステロイド剤などが効くことから
免疫の異常によって引き起こされていると考えられています。

ところで、円形脱毛症は英語でalopecia areataといいます。
日本では患者とその家族だけが苦しむ病気となっていますが、
欧米では、円形脱毛症は慢性的で治療も難しく、深刻な精神的なストレスを
患者に与えることから、治療法を研究する機関や患者の支援組織が
しっかりサポートする活動を行っています。
国や企業からも支援組織に寄付が寄せられたりして、どう患者を
支えていくのか、みんなで考えているところが日本とは違うところです。

さて、治療ですが一番効果が高いのは、ステロイド治療法となります。
かなり強いステロイド外用剤や内服薬を使用することで、
年齢が若いほど、円形脱毛症になって治療が早いほど効果的であることが
わかっています。ただ、ステロイド療法は、ステロイド依存症となる
可能性もありますので、長期に続けるのは難しいですが、
強いステロイド剤で症状が緩和することを鑑みると
円形脱毛症は単なるハゲというものではなく、難病と考えてよいほどの
ものと思います。

また、免疫システムが局部的に異常をきたしているのが
原因なので、ショックを与えて正常に戻そうというのが、
局所免疫療法contact immunotherapyといいます。

だれでもかぶれる、つまり接触皮膚炎を起こすような強烈な物質を
塗ることで、接触皮膚炎を起こして、免疫システムを正常化しようという
試みです。
56人の円形脱毛症患者(全頭の90%以上が脱毛した患者42人、
30〜90%脱毛患者14人)を対象とした治療では、
半年間脱落せずに続けた患者52人のうち、
25人で完全に治療でき、硬毛の再生が見られたのが11人、
無反応は16人という結果があります。

ただし、この治療法は、接触皮膚炎が起こらないと治療法自体が
成り立たないので、肌が強くかぶれにくい人には使えない治療法です。

shin_chanz at 17:11│Comments(2) 毛の知識 

この記事へのコメント

1. Posted by D-PiPi   2006年10月21日 18:51
こんにちは。

アトピー皮膚炎と円形脱毛症の関係は皮膚科医にも聞いたことあります。
車ぶつけてしまって、一過性の脱毛症起こしたことあります(^^;

2. Posted by しんちゃん   2006年10月22日 20:37
D-PiPiさん、こんにちは

精神的なショックで毛が抜けるというのは、
よく言われているのですが、
ただ、その場合食欲も無くしているので、
髪に必要な栄養が足りなくなって脱毛することが
挙げられます。

とくに無理なダイエットをする女性などは
脱毛がひどくなることが多いようです。

コメントする

名前
 
  絵文字
 
 
円形脱毛症の確率論オイルの分析