原子力で動く車頭につける油

2009年06月08日

生薬エキスの抗炎症効果

様々な生薬エキスが抗炎症効果を持っています。

基本的に、ポリフェノール系の成分が抗炎症効果を持つため、ポリフェノールを含むエキスは大なり小なり抗炎症効果があります。

ただ、抗炎症効果と聞くと、そのエキス自体に被れないかというと、そうではありません。

残念ながら、肌に合わないということも起こります。

抗炎症効果をもつ成分自体が、アレルギーの原因になることもあります。

ごくまれにですが、ステロイド剤が原因でかぶれが発生することもあります。

本来、かぶれを治すために使う治療薬自体に、肌が違和感を持ち、かぶれてしまうのです。

生薬エキスもやはり同じようにかぶれることもあり、注意が必要です。

甘草などは、化粧品でよく使われるエキスで、医薬品の塗り薬にも抗炎症効果を期待して使われます。

非ステロイド系の抗炎症成分としては、代表的なものです。
肌に吸収されやすいように様々な誘導体が存在するのも、この成分の特徴のひとつ。

ただ、こちらもまれにかぶれが発生するため、やはり注意が必要です。

肌に働きかける力があるということは、良いこともありますが、
思わぬマイナス反応が出てくることもあります。

生薬エキスの場合は、含んでいる成分が多岐に渡るため、化学合成された単一の化合物と違い、複雑な反応を見せることがあります。良いこともであり、マイナス点でもあります。

shin_chanz at 00:01│Comments(0) 植物エキス 

コメントする

名前
 
  絵文字
 
 
原子力で動く車頭につける油