オゾン発生器動物実験代替法 その2

2009年09月07日

動物実験代替法 その1

動物実験の代替法研究が始まって、かなりになりますが、
正直、10年経っても余り進んでいません。

個人的に代替法へ興味をもったのは10年前ですが、その頃からほとんど状況は変わっていないです。

もちろん、動物実験において、1回の実験に使用する動物の数は減っています。

ただ、いろいろな化学物質への規制が増えてきて、ヨーロッパ内で化学商品を流通させるためには動物実験が必要になったりと、むしろ世界全体では動物実験の回数は増えているような気がします。

海外では動物実験に対する風当たりが、非常に強いです。アジアではそれほどでもありませんが、欧米は特に酷いです。大手企業の研究所員は動物実験反対者から付きまとわれ、生命の危機を感じるほど、激しい抗議運動がなされています。

国も代替法研究の開発に力を入れていますが、せいぜい皮膚腐食性や感さ性ぐらいが代替できそうで、ほかのものは余り進んでいません。

培養細胞系も検討されていますが、皮膚腐食性を測ることができても
累積刺激などはちょっと難しいようです。

生体の場合は、刺激に対抗する力がありますので、単に刺激性物質を皮膚に貼り付けてもやられっぱなしではなく、自己修復機能で回復してしまいます。

累積刺激は、この回復が打ち勝つか、試験物質の刺激が打ち勝つかというところも見ますので、培養細胞系はなかなか自己修復や免疫細胞の動きの再現にまだまだ難があります。

科学はかなり発展したのに、生体反応の模倣はかなり難しいという現実があります。

ただ、研究者は手をこまねいているわけではもなく、最近は動物ではなく、虫に注目して研究が行われ始めています。

もし、公的な試験法として採用されたら、虫である分、薬剤や飼育費用等がかなり低減できるので、企業にとってもメリットのある代替試験法です。


shin_chanz at 00:01│Comments(0) 化粧品原料 

コメントする

名前
 
  絵文字
 
 
オゾン発生器動物実験代替法 その2