エキス保存と容器エアレス容器

2009年10月26日

化粧品と防腐剤

これだけ科学が発展しているのに誰にとっても無刺激の防腐剤というのはありません。

通常、よく使われるのはパラベンやフェノキシエタノール。

パラベンはたいていの菌に効き、ある程度刺激も少ないということで使われています。
フェノキシエタノールも良く使われていますが、パラベンほどではありません。
化粧品へ配合が許可された防腐剤というのは、有機酸やフェノール系、陽イオン系・・などたくさんの系統があり、それなりの数があるのですが、よく見かけるのは上記の2品程度。
パラベン以外の防腐剤は、色々出てくるのですが、すぐに消えたりします。

防腐剤の効果は、濃度に依存して、少ないと全くの無作用で、ある程度の濃度になると発育を阻止します。減らないが数も増えないという発育阻止。
そして量が多いと、殺菌作用が出てきます。

殺菌作用といっても肌に塗って、肌の上の細菌を減らせるほどの効果を持つものは限られています。

化粧品に期待されているのはせいぜい容器内に混入した微生物の発育を阻止したり、数を減らしたりする程度でしょうか。

殺菌効果を出そうとして、パラベンを少し多めに配合すると、肌に塗ったとき痛みを感じることもあって、使用感の点からも配合量は制限されます。

ただ、皮膚上の細菌やカビを殺すことも目的として配合することもあります。

これは、ニキビ用やフケ用、腋臭防止用化粧品に使われる場合で、皮膚上の微生物によって、さまざまな皮膚トラブルが起きている場合は、(防腐剤というか)殺菌剤の量を多めに配合して、効果を出すようにしています。

ちなみにこの場合は、パラベンではだめで、塩化ベンザルコニウムや塩化ベンゼトニウム、ジンクピリチオン、ハロゲン系殺菌剤などが配合されます。


shin_chanz at 00:01│Comments(9) 化粧品原料 

この記事へのコメント

1. Posted by えにぃ   2009年10月26日 04:57
しんちゃんさん、こんにちは(*´∇`*)

進路相談また失礼します(^-^;
いま、東京のバイオテクノロジー専門学校を見ていて入るか考えてかなり迷っています。
国家資格は何個かとれるし、わたしみたいに数学が苦手なひとも入れて色々一から教えてくれるみたいですが、3年生と4年生のコースがあり、4年生コースだとインターン期間が1年とかあり、そのまま就職していくひとが多いし、卒業後大学院に行ける資格?みたいなのがもらえるらしいです、
でも4年生コースには化粧品科学は無くて主にDNAや医薬品などを学ぶコースでなんか私が思っていた化粧品科学とは違っていました。
3年生コースだと選択で化粧品科学があり、分析など原料の勉強はあります。
しかし卒業前にあるインターンが2週間とか短いと聞きました、どうしたらいいか分かりません(..)
費用もかなりかかるので真剣に考えましたが、わたしは、しんちゃんさんのような職に着きたいので、
しんちゃんのアドバイスぜひお願いします…。



こんな質問失礼しましたm(__)m
2. Posted by しんちゃん   2009年10月27日 21:35
東京バイオテクノロジー専門学校でしょうか。
専門学校の授業料の相場はわかりませんが、大学へ行くより高いですね。
また、ここで取れる国家資格はたいしたものではありません。
国家資格には期待されない方がよいでしょう。

なお、インターンが1年あっても余り意味は無いかと思います。
そんなのより早く就職した方が良いと思います。

問題は、本当に就職が出来るかどうかというところです。
今は大卒や大学院卒でも求人が少なく化粧品会社には就職できないような状況ですので、希望通り就職できないことも考えておかないといけません。

また、運よく就職できても希望通り実験が出来るとも限りません。
通常、企業は人材育成のために大学卒で研究に入っても3年程度で、全く関係ない部署へ移動することもあるからです。

確か仙台にお住まいとのことですので、東京の専門学校へ行くとなると学費のみならず下宿費用も高いため、3年分では高級自動車数台分の費用が必要となるでしょう。
そこまでの費用を考えられるなら、大学へ行かないと投資額には見合わないと思います。

一度、卒業された高校に戻られて先生に相談されたらどうでしょうか?
高校を卒業していても推薦でいける可能性のある大学があるか確認されても良いと思います。
3. Posted by えにぃ   2009年10月29日 12:13
はい、東京バイオテクノロジー専門学校です、


ここで取れる国家資格は、化粧品統括製造販売責任者、
国内管理人(化粧品)、
危険物乙種四類、
毒物劇物取扱責任者 公的資格(各都道府県)
有機溶剤取扱い主任者
特定化学物質及び四アルキル鉛等作業主任者

などでした、
しんちゃんを目指すなら、これらの資格はあまり意味が無いということですね(~_~;)
逆にどういった資格が必要なのでしょうか?


たしかに仙台から東京で学校へ行くとなると下宿費用もかなり高いものでした(~_~;)
見学行ってきましたが、1年で300万以上はかかるようです(;_;)


しんちゃんさんのご意見、大変ありがたいです!
高校へも行って相談してみます。

しんちゃんさんが行った大学はどこですか?
もし良ければ教えて下さいm(__)m

丁寧に相談に答えて下さってありがとうございます♪(^-^)
4. Posted by しんちゃん   2009年10月30日 22:49
えにぃさん、こんにちは

これらの資格は大学を卒業すれば簡単に取れるもので、無くても会社に入ればすぐ勉強して取得できます。
そのため、評価の対象にはなりません。

基本的に化粧品技術者になるには、特に資国家資格は必要ないです。
むしろ大学で化学を勉強したとかそちらの方が評価になると思います。

なお、私は関西の理系大学に行きました。
200人くらい同じ学部にいましたが化粧品関連に行ったのはせいぜい5〜10人くらいでしょうか。
なかなか化粧品関連企業へ入るのは難しいので、しっかりと勉強していただく必要があると思います。
5. Posted by えにぃ   2009年11月01日 06:16

しんちゃんさん、こんにちわ! (^-^)

化粧品技術者になるには大学へ進むべきなんですね。

丁寧にありがとうございますm(__)m
もし、トゥヴェールさんやもしくはマンディムーンさんなどみたいに自分で原料販売などをやる場合もやはり大学でしょうか?


どちらにしてもかなり勉強が必要ですね(・・;)
200人中5〜10人はびっくりしました…
6. Posted by しんちゃん   2009年11月01日 21:32
えにぃさん、こんにちは

たとえば化粧品会社が作ったものを販売するなら問題ありませんが、個人でやる場合は、薬事法に抵触する可能性があります。
かなり注意が必要なので、本当にやられるのなら県の薬務課に十分相談されることをお勧めします。

まあ、200人中5〜10人といってもみんな化粧品を目指したわけでもないので、たいした数字ではないのかもしれません。今と違って昔は教授の推薦されあれば、ほぼ100%の確立で受けた企業に採用されていましたからね。
7. Posted by えにぃ   2009年11月05日 05:09

しんちゃんさん、アドバイスありがとうございますm(__)m


しんちゃんさんの貴重な意見を頂き、色んな大学を調べてました(^_^)


東北だと化粧品に関する大学は無いんですね(;_;)



むしろ関係していなくとも理系大学に入れればいいのでしょうか。


個人でやる場合、薬事法に触れる可能性があるとのことですが、薬剤師などの資格が必要になるのでしょうか…?
薬剤師さんになると6年生の薬科大ですよね…
お金も大変かかると聞きました;)


4年生のを見つけたんですが、それでは駄目でまた違う感じの資格になるんでしょうね。;)
8. Posted by しんちゃん   2009年11月07日 07:32
えにぃさん、こんにちは

化粧品に関連する講座を持つ大学というのは少ないと思います。
基本的には、化学やバイオ系など化粧品に関連するところが望ましいでしょう。
大学に入った人がどんな会社に入れたのかは各大学の就職のページを見られたら良いと思います。
ただ、今年はかなり厳しくて中堅の大学でも多いところでは学生の半数が決まっていないとも聞きますし、実に厳しい現実があります。

なお、薬剤師の資格は要りません。
化粧品として登録していない原料販売について当局がどのように考えるかというのをしっかり聞いていないと思わぬ足元をすくわれることになります。
ややこしいのは大阪は良くても東京が駄目ということもあります。
薬剤師の資格をもっていても化粧品としていないものなら、素人と同じです。
人が資格を持っているかどうかではなくて、売っているものが化粧品として正規に製造され、登録されているかどうかというのが問われることになります。

もし、営業を考えておられるのなら、百貨店などに入っているメーカーのビューティーアドバイザー等の道を考えられても良いと思います。
給料をもらいながら、色々と教育を受けることができますしね。
9. Posted by えにぃ   2009年11月11日 06:43
しんちゃんさん、こんにちわ

化粧品に関する大学少ないですよね(._.)
化学やバイオに関連したとこが東北には無い気がします(._.)
今年は就職かなり厳しいみたいですね…
いま塾で取りあえず数学の勉強を初めてます。
恥ずかしながら全然数学ダメですがダメ元で頑張ってみます(^^)/

百貨店のビューティーアドバイザーさんも勉強になりそうですね。

化粧品原料については気を付けていかないと危ない感じですね。
大阪がよくて東京が駄目というのもあるのですね。
日本ならどこも一緒かなと思っていました…。

本当にしんちゃんさんのお話、勉強になります、友達にかってにしんちゃんさんの事を師匠と呼ばせて頂いてます(笑)


丁寧にありがとうございます。

コメントする

名前
 
  絵文字
 
 
エキス保存と容器エアレス容器