2009年11月25日
糖化してしまった肌を再生するには その2
糖化したタンパク質が角質層の場合は、いずれは排出されます。
角質層の場合、下から上に細胞が押し上げられていくため、時間経過と共に排出されるからです。
しかし、真皮のコラーゲンやエラスチンになると、こういった押し出し効果は期待できません。
しかも角質層は2週間程度で生まれ変わっていくのに対して、真皮は1年もかかります。
真皮のタンパク質であるコラーゲンやエラスチンが変性すると、ハリが無くなり、次第に肌が萎んでいくような感覚さえ受けるでしょう。
タンパク質分解酵素の活性を上げるのにはどうすればよいでしょうか。
ちなみにこの酵素は、何かの刺激によって、動き出すことが多いです。
一番、簡単なのは、紫外線に当たること。
タンパク質分解酵素の活性が上がり、コラーゲンの分解は盛んになります。
ただし、紫外線に当たりすぎると、コラーゲンを作る細胞自体の老化が進み、最後にはコラーゲンの合成をやめて、ただ、その場所に存在するだけの細胞へと変化します。
つまり、たくさん細胞が存在しても、本来の仕事をせずだらだらと時間を過ごすような存在となり、このような状態でコラーゲン分解酵素だけ働くようでは、肌のコラーゲンが減る一方となってしまいます。
紫外線に当たると、様々なデメリットが生じるため、あまり現実的ではありません。
紫外線が駄目となると、次に刺激を与えるものは温度でしょうか。
この場合、冷温より温かい温度が効果的です。
具体的には40℃〜42℃による温度刺激が肌に活性化を与えます。
お風呂での蒸しタオルやスチーマーの使用でしょうか。
温度で肌を刺激してやると、細胞がびっくりしてヒートショックプロテインというものを産出します。
このタンパク質は、熱刺激で壊れそうになるタンパク質を修復するために作られるものですが、タンパク質分解酵素の働きも高めて、真皮の新陳代謝を促していきます。
40℃で10分以上の刺激を2ヶ月続けることで、タルミやシワが少なくなったという論文もあり、肌の衰えを感じ始めたら、取り組みたい美容法です。
角質層の場合、下から上に細胞が押し上げられていくため、時間経過と共に排出されるからです。
しかし、真皮のコラーゲンやエラスチンになると、こういった押し出し効果は期待できません。
しかも角質層は2週間程度で生まれ変わっていくのに対して、真皮は1年もかかります。
真皮のタンパク質であるコラーゲンやエラスチンが変性すると、ハリが無くなり、次第に肌が萎んでいくような感覚さえ受けるでしょう。
タンパク質分解酵素の活性を上げるのにはどうすればよいでしょうか。
ちなみにこの酵素は、何かの刺激によって、動き出すことが多いです。
一番、簡単なのは、紫外線に当たること。
タンパク質分解酵素の活性が上がり、コラーゲンの分解は盛んになります。
ただし、紫外線に当たりすぎると、コラーゲンを作る細胞自体の老化が進み、最後にはコラーゲンの合成をやめて、ただ、その場所に存在するだけの細胞へと変化します。
つまり、たくさん細胞が存在しても、本来の仕事をせずだらだらと時間を過ごすような存在となり、このような状態でコラーゲン分解酵素だけ働くようでは、肌のコラーゲンが減る一方となってしまいます。
紫外線に当たると、様々なデメリットが生じるため、あまり現実的ではありません。
紫外線が駄目となると、次に刺激を与えるものは温度でしょうか。
この場合、冷温より温かい温度が効果的です。
具体的には40℃〜42℃による温度刺激が肌に活性化を与えます。
お風呂での蒸しタオルやスチーマーの使用でしょうか。
温度で肌を刺激してやると、細胞がびっくりしてヒートショックプロテインというものを産出します。
このタンパク質は、熱刺激で壊れそうになるタンパク質を修復するために作られるものですが、タンパク質分解酵素の働きも高めて、真皮の新陳代謝を促していきます。
40℃で10分以上の刺激を2ヶ月続けることで、タルミやシワが少なくなったという論文もあり、肌の衰えを感じ始めたら、取り組みたい美容法です。
shin_chanz at 00:01│Comments(6)│
│老化
この記事へのコメント
1. Posted by ネコ 2009年11月25日 21:55

質問なんですが、スチーマーで肌を温めた後、冷やさなくても大丈夫なんでしょうか??
よく、美肌の秘訣などで、お湯で顔を洗った後、水でバッティングとありますよね。
私も冷水は効くなぁなんて実感してるんですが…
2. Posted by ayu 2009年11月25日 23:26
今日早速岩盤浴へ行ってあっためてみました。
全身抗糖化になるでしょうか(笑)
女性誌や美容関係の方から
「これからは、糖化対策!」
と聞く事が最近本当に多く
あおられているようで
不安でしした。
こうして具体的な対策が出来る事が嬉しいです。
情報に振り回されがちな中で
いつも明るい方へ指南して下さり
ありがとうございます。
心から感謝しております。
続きが楽しみです。
全身抗糖化になるでしょうか(笑)
女性誌や美容関係の方から
「これからは、糖化対策!」
と聞く事が最近本当に多く
あおられているようで
不安でしした。
こうして具体的な対策が出来る事が嬉しいです。
情報に振り回されがちな中で
いつも明るい方へ指南して下さり
ありがとうございます。
心から感謝しております。
続きが楽しみです。
3. Posted by しんちゃん 2009年11月26日 21:24
ネコさん、こんにちは
冷やす必要は特にないと思います。
温めることで、肌は活性化していますので。
ただ、冷水を使うと、気持ちも引き締まるというか、落ち着くというか、お手入れをやったという達成感も出てくるので心理的な効果も見逃せません。
とは言っても冷やしすぎると細胞の活動は低下しますので、あまりにも冷たい水は逆効果かもしれません。
冷やす必要は特にないと思います。
温めることで、肌は活性化していますので。
ただ、冷水を使うと、気持ちも引き締まるというか、落ち着くというか、お手入れをやったという達成感も出てくるので心理的な効果も見逃せません。
とは言っても冷やしすぎると細胞の活動は低下しますので、あまりにも冷たい水は逆効果かもしれません。
4. Posted by しんちゃん 2009年11月26日 21:36
ayuさん、こんにちは
岩盤浴ですか。抗糖化には良いケアだと思います(笑)
甘いものが好きな人も多く、抗糖化が気になる方もそれなりいると思いますので、しばらくブームになるのかもしれませんね。
岩盤浴ですか。抗糖化には良いケアだと思います(笑)
甘いものが好きな人も多く、抗糖化が気になる方もそれなりいると思いますので、しばらくブームになるのかもしれませんね。
5. Posted by ネコ 2009年11月27日 12:42

冷やしすぎると良くないとの事ですが、気になる事があります。東北の方って肌が凄く綺麗と言われてますよね。実際に周りの女性達がもち肌でツヤツヤなんですが、何故でしょうか?
ちなみに86歳で亡くなった秋田出身の祖母は、最期までもち肌でした。介護してたのでお風呂に入れてましたがが、特に体なんて20代前半の少女みたいにスベスベでした。
6. Posted by しんちゃん 2009年11月28日 08:35
ネコさん、こんにちは
東北女性の肌の美しさは紫外線の量に影響されています。
紫外線を浴びる量が少ないため、色白で肌の老化も遅くなるため、ツヤ肌を維持しやすいのだと思います。
低温よりあくまでも紫外線の方が害が強いとお考えください。
東北女性の肌の美しさは紫外線の量に影響されています。
紫外線を浴びる量が少ないため、色白で肌の老化も遅くなるため、ツヤ肌を維持しやすいのだと思います。
低温よりあくまでも紫外線の方が害が強いとお考えください。