2010年09月27日
新しいハゲ治療法
血液から取り出したタンパク質をシワの皮膚へ打ち込んで、シワを治療する治療法が美容皮膚科で行われていますが、ハゲ治療についても同様の治療法が行われつつあるようです。
髪の毛を作るのは、タンパク質の命令によるもので、毛を作る細胞が生きている限り使える治療法です。
育毛剤の多くは、毛を成長させるためのタンパク質を作り出して、育毛に働きかけるものが多いのですが、思うように細胞がタンパク質を作らない場合もあって、その効果は限られます。
そのため、若い人から採取した細胞を培養し、毛を成長させる成長因子を作り出した後、このタンパク質を抽出して、頭皮に打ち込みます。
毛を作る細胞が生きているハゲの場合、この手法はある程度有効となります。
ただ、毛を作る細胞は、皮膚の奥底に存在するため、注射や針のついたローラーで薬剤を打ち込む必要があります。
しわに対する成長因子は多いのですが、ハゲ用の成長因子というのは、意外と化粧品用でもラインアップされていません。
そのため、育毛剤で、成長因子を配合したものは無く、昔ながらの薬剤を使用したものがほとんどです。
医薬品タイプの育毛剤になると、その成分はかなり限られ、開発自体も停滞している状況。
たまたま日本での発売が遅れていたため、新製品のように見えますが、実際にはかなり前に開発されたものがほとんどを占めています。
この新しいハゲ治療法ですが、問題は高価なこと。
1回12万くらいで、これを6回受けなければ効果が出にくく、しかもタンパク質を数ヶ月には一度供給する必要があります。
自分で作れる成長因子が少なく、他人のものを借りてハゲを治すわけですし、しかも医者しか注射を打てませんので、美容皮膚科にとっては美味しい商売のような気がします。
髪の毛を作るのは、タンパク質の命令によるもので、毛を作る細胞が生きている限り使える治療法です。
育毛剤の多くは、毛を成長させるためのタンパク質を作り出して、育毛に働きかけるものが多いのですが、思うように細胞がタンパク質を作らない場合もあって、その効果は限られます。
そのため、若い人から採取した細胞を培養し、毛を成長させる成長因子を作り出した後、このタンパク質を抽出して、頭皮に打ち込みます。
毛を作る細胞が生きているハゲの場合、この手法はある程度有効となります。
ただ、毛を作る細胞は、皮膚の奥底に存在するため、注射や針のついたローラーで薬剤を打ち込む必要があります。
しわに対する成長因子は多いのですが、ハゲ用の成長因子というのは、意外と化粧品用でもラインアップされていません。
そのため、育毛剤で、成長因子を配合したものは無く、昔ながらの薬剤を使用したものがほとんどです。
医薬品タイプの育毛剤になると、その成分はかなり限られ、開発自体も停滞している状況。
たまたま日本での発売が遅れていたため、新製品のように見えますが、実際にはかなり前に開発されたものがほとんどを占めています。
この新しいハゲ治療法ですが、問題は高価なこと。
1回12万くらいで、これを6回受けなければ効果が出にくく、しかもタンパク質を数ヶ月には一度供給する必要があります。
自分で作れる成長因子が少なく、他人のものを借りてハゲを治すわけですし、しかも医者しか注射を打てませんので、美容皮膚科にとっては美味しい商売のような気がします。
shin_chanz at 00:01│Comments(3)│
│脱毛
この記事へのコメント
1. Posted by ぽんぽん 2010年09月29日 04:25
いつもお世話になっています。
調べてみるとハゲ治療の研究ではHistogen社のHSCや毛髪培養などがあるみたいですが、実用化される日は来るのでしょうか……。
さっそく質問なんですが、手作りの育毛ローションに育毛効果とは別に抗炎症など頭皮のケアを期待するとしたら、冬虫夏草やセンブリとは別にどのようなエキスや成分を配合すれば良いでしょうか?
抗炎症作用に優れているという甘草を考えていたのですが、こちらのブログの2006.11.12付けの記事で、甘草のエキスは毛母細胞の働きを弱めるというような記述があったので止めた方がいいかな?と思ったのです。よろしくお願いいたします。
調べてみるとハゲ治療の研究ではHistogen社のHSCや毛髪培養などがあるみたいですが、実用化される日は来るのでしょうか……。
さっそく質問なんですが、手作りの育毛ローションに育毛効果とは別に抗炎症など頭皮のケアを期待するとしたら、冬虫夏草やセンブリとは別にどのようなエキスや成分を配合すれば良いでしょうか?
抗炎症作用に優れているという甘草を考えていたのですが、こちらのブログの2006.11.12付けの記事で、甘草のエキスは毛母細胞の働きを弱めるというような記述があったので止めた方がいいかな?と思ったのです。よろしくお願いいたします。
2. Posted by しんちゃん 2010年09月29日 21:25
ぽんぽんさん、こんにちは
科学はかなり進歩していますので、HSCや毛髪培養も必ず実用化されるときが来ると思います。
思っている以上に医者は色々な技術を導入するのが熱心なので、完全なものでなくても使われていきます。
ところで、抗炎症作用ですが、高麗人参が良いと思います。
カンゾウより、頭皮への効果も期待できると思いますよ。
科学はかなり進歩していますので、HSCや毛髪培養も必ず実用化されるときが来ると思います。
思っている以上に医者は色々な技術を導入するのが熱心なので、完全なものでなくても使われていきます。
ところで、抗炎症作用ですが、高麗人参が良いと思います。
カンゾウより、頭皮への効果も期待できると思いますよ。
3. Posted by ぽんぽん 2010年09月30日 06:27
ありがとうございます。ニンジンの方が良いのですね。
さっそく試してみたいと思います。
さっそく試してみたいと思います。