汗は肌に悪い?生きた細胞と死んだ細胞との違い

2011年01月06日

植物は収穫された後も呼吸する?

エキス作りにおいて、ユキノシタや花などを使用する場合、完全に死んでいない場合があります。

たとえば野菜、通常は収穫されても呼吸を行い、生きた状態で調理します。
冬によく食べるみかんやりんごも収穫されて死んだように思えますが、実際にはしばらく生きています。

生きているという表現が正しいかどうかはわかりませんが、少なくとも植物は収穫後も呼吸をしています。

植物が完全に死ぬときは、腐ったり、しなびれたとき。

生きている限り、細胞はその能力を維持しています。
細胞が死んでしまっても、酵素は一緒に死なず、しばらくは活動しています。
つまり、自己消化が始まって、細胞が自体が消化されて、ふにゃふにゃになっていきます。

収穫された青果物は、根からの養分補給を受けずとも自らを維持するために呼吸を行い、それにともない自分自身に蓄えている養分を消耗していきます。

収穫前は植物は二酸化炭素を吸って、ブドウ糖を作りますが、収穫後はその逆で、酸素を吸って、養分を分解し、二酸化炭素を放出します。

このため、生で植物を食べるときには鮮度維持などによって味が変わってきます。

カット野菜であっても呼吸していて、極めて呼吸作用が強いと言えます。
ほかには葉野菜やマメ科野菜、未熟果実、きのこなども生きた魚同様呼吸を行っています。
ほかにも鶏卵や様々な果実も呼吸をしています。
ただ、米や豆やナッツなどは、呼吸をせず休眠している状態。

生きている組織と死んでいる組織で大きく異なるのが、細胞膜の状態で、採取したばかりの植物から抽出する場合は、一旦植物を殺す手順が必要となります。

植物は簡単に死なないからこそ、生け花が可能となりますが、それは成分抽出にはやっかいなことになります。

shin_chanz at 20:15│Comments(3) 植物エキス 

この記事へのコメント

1. Posted by ゆり   2011年01月09日 09:38
5 こんにちは。
いつもブログ見てます。
リクエストなんですが…家庭用のイオン・超音波・低周波導入器と医療用のそれとの具体的な違いを教えて頂きたいです。
というのも、家庭用のものより医療用のもののほうが効果的ならきちんとクリニックに行ったほうがいいかなと思ったからです。
・・・よろしくお願いします。
2. Posted by しんちゃん   2011年01月09日 19:42
ゆりさん、こんにちは

家庭用のイオン導入器及び超音波や低周波は、基本的に安全性を優先的に作られています。
医療向けは人が客観的に肌を見ながら操作する分出力は高くなります。

超音波や低周波は出力が高いとその分効果は高くなります。
イオン導入は出力が高いと逆にイオン導入されにくくなるというデータもあり、単純に出力が高ければいいというものではありません。

ただ、超音波が出力が高いといっても超音波を利用したメガネ洗浄機よりはるかに低い出力ですし、低周波にしても肩こり治療用より低い出力です。
なぜなら、メガネ洗浄機に指をつければわかるのですが、数十秒も我慢できないくらいの痛みがありますし、肩こりをほぐす低周波を顔に当てるとおそらく大変なことになるでしょう。

そのため、出力が高いといっても一般的に売られている超音波装置や低周波装置に比べると、顔に使用する分かなり低い出力で使用しないと、受ける方は痛みに耐えれない可能性があります。

その差のためにクリニックに行かれるかどうかは、ご判断にお任せいたしますが、むしろプレミアムホワイトパウダーの濃度を1%上げるとかそちらの方が効果は高いと思います。
3. Posted by ゆり   2011年01月10日 00:00
さっそくの返信ありがとうございます。
とても参考になりました!
過去の記事も参照して考えてみます。

コメントする

名前
 
  絵文字
 
 
汗は肌に悪い?生きた細胞と死んだ細胞との違い