アトピー
2008年02月28日
アトピーの皮膚
アトピーのスキンケアで難しいのは、どのくらいまでステロイドを使うかということでしょうか。
ステロイドは炎症を防ぐ成分ですが、使いすぎると自分の体内で、
この炎症を防ぐ成分を作ることをやめてしまいます。
また、免疫を抑えるので、雑菌への抵抗力が落ちてしまいます。
ただ、全く使わないと、かゆみのため角層を掻きむしるので、
皮膚が壊れて、アレルゲンが侵入しやすくなり、余計皮膚炎が起こりやすくなります。
アトピーの原因は、人によって様々ですが、共通しているのは、
バリア成分であるセラミドが作られにくくなっており、
炎症を起こす成分を変わりに多く作るようになっています。
(皮膚ではセラミドになる原料からセラミドを作る酵素と
炎症を起こす成分を作る酵素の2種類があります)
まさか自分の皮膚で、皮膚に炎症を起こす成分を作るなんて、
ありえないと思われがちですが、そのありあえないことが起こるため、
アトピーという病気の根深さがあります。
遺伝子的に炎症を起こす成分を作る酵素の働きが強くなっているので、
その酵素の働きを弱める酵素があればよいのですが、
そういう成分は、他の重要な酵素の働きを弱めてしまうため、
安全に酵素の活性を低下させる成分はまだ見つかっていません。
ただ、自分の皮膚内で炎症を起こす成分を作ってしまうのは諦めるとしても
外部環境から侵入してくるアレルゲンは出来るだけ抑える必要があります。
即時にシャットダウンする効果はワセリンが一番ですが、
いかんせん炎症の起こっている病変部はともかくとして、
正常部位にワセリンを塗るのは、使用感が悪すぎるので問題があります。
アトピーの方は、炎症がないように見える正常部位も
健常人から比べるとバリア能力はかなり劣っているため、
広範囲に塗る必要があります。
使用感の優れたものといえば、セラミドを肌へ供給できるスキンケアとなります。
花王のキュレルクリームなら擬似セラミドを高配合していてお勧めですし、
トゥヴェールのディープトリートメントオイルは擬似セラミド100%で
ホホバオイルやオリーブオイルなどと混合して使用できますので
こちらもコストパフォーマンスに優れた商品となります。
ステロイドは炎症を防ぐ成分ですが、使いすぎると自分の体内で、
この炎症を防ぐ成分を作ることをやめてしまいます。
また、免疫を抑えるので、雑菌への抵抗力が落ちてしまいます。
ただ、全く使わないと、かゆみのため角層を掻きむしるので、
皮膚が壊れて、アレルゲンが侵入しやすくなり、余計皮膚炎が起こりやすくなります。
アトピーの原因は、人によって様々ですが、共通しているのは、
バリア成分であるセラミドが作られにくくなっており、
炎症を起こす成分を変わりに多く作るようになっています。
(皮膚ではセラミドになる原料からセラミドを作る酵素と
炎症を起こす成分を作る酵素の2種類があります)
まさか自分の皮膚で、皮膚に炎症を起こす成分を作るなんて、
ありえないと思われがちですが、そのありあえないことが起こるため、
アトピーという病気の根深さがあります。
遺伝子的に炎症を起こす成分を作る酵素の働きが強くなっているので、
その酵素の働きを弱める酵素があればよいのですが、
そういう成分は、他の重要な酵素の働きを弱めてしまうため、
安全に酵素の活性を低下させる成分はまだ見つかっていません。
ただ、自分の皮膚内で炎症を起こす成分を作ってしまうのは諦めるとしても
外部環境から侵入してくるアレルゲンは出来るだけ抑える必要があります。
即時にシャットダウンする効果はワセリンが一番ですが、
いかんせん炎症の起こっている病変部はともかくとして、
正常部位にワセリンを塗るのは、使用感が悪すぎるので問題があります。
アトピーの方は、炎症がないように見える正常部位も
健常人から比べるとバリア能力はかなり劣っているため、
広範囲に塗る必要があります。
使用感の優れたものといえば、セラミドを肌へ供給できるスキンケアとなります。
花王のキュレルクリームなら擬似セラミドを高配合していてお勧めですし、
トゥヴェールのディープトリートメントオイルは擬似セラミド100%で
ホホバオイルやオリーブオイルなどと混合して使用できますので
こちらもコストパフォーマンスに優れた商品となります。
shin_chanz at 00:01|Permalink│Comments(12)│
2008年02月26日
アトピーについて
今や生まれてくる子供の1/4は、アトピーと言われる時代。
去年の4月に生まれたうちの子供、去年の9月に生まれた弟の子供も
小児アトピーということが判明しました。
どちらも親から引き継いだものなので、しょうがないものなのですが、
うちの子供は卵アレルギーで、弟は卵と小麦、牛乳にアレルギーを持っているようです。
まあ、子供のアトピーは育つにつれて体質が劇的に変わって
治る可能性もあるため、それほど深刻に考えているわけではありませんが、
弟のところは食べれるものが限られているので大変です。
肌につけるものにアレルギーを持っていても、肌荒れで済みますが、
食べ物にアレルギーがある場合は、最悪ショック死という
命に関わる事態も発生します。
工場で作られた加工食品には、アレルギーを起こしやすい食材を
使用している場合は、その表示を義務付けられていますが、
何故かスーパーの惣菜や飲食店にはその義務はありません。
おそらく飲食店の団体の力が強くて、法律を作るときにアレルギー表示の義務から
外れたんでしょうが、外での飲食には不便さを感じられずにはいられません。
自分が使った材料くらいメニューに表示してくれてもいいだろうに・・(^^;;
(勿論、良心的な飲食店などではアレルギー食材の表示をしているところもあります)
去年の4月に生まれたうちの子供、去年の9月に生まれた弟の子供も
小児アトピーということが判明しました。
どちらも親から引き継いだものなので、しょうがないものなのですが、
うちの子供は卵アレルギーで、弟は卵と小麦、牛乳にアレルギーを持っているようです。
まあ、子供のアトピーは育つにつれて体質が劇的に変わって
治る可能性もあるため、それほど深刻に考えているわけではありませんが、
弟のところは食べれるものが限られているので大変です。
肌につけるものにアレルギーを持っていても、肌荒れで済みますが、
食べ物にアレルギーがある場合は、最悪ショック死という
命に関わる事態も発生します。
工場で作られた加工食品には、アレルギーを起こしやすい食材を
使用している場合は、その表示を義務付けられていますが、
何故かスーパーの惣菜や飲食店にはその義務はありません。
おそらく飲食店の団体の力が強くて、法律を作るときにアレルギー表示の義務から
外れたんでしょうが、外での飲食には不便さを感じられずにはいられません。
自分が使った材料くらいメニューに表示してくれてもいいだろうに・・(^^;;
(勿論、良心的な飲食店などではアレルギー食材の表示をしているところもあります)
shin_chanz at 00:01|Permalink│Comments(0)│